2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

[C++]Gnuplotライブラリを各軸の文字列表示に対応させた。Gnuplotライブラリ更新(2)。

タイトルのとおりである。GitHubで公開しているGnuplotライブラリADAPT-GPM2を、以下の図のように、軸を数値ではなく文字列にできるようにした。 #include <ADAPT/GPM2/GPMCanvas.h> using namespace adapt::gpm2; int main() { std::vector<std::string> x; std::vector<double> y; x.push_back("label-on</double></std::string></adapt/gpm2/gpmcanvas.h>…

[C++]std::decayの役割。

C++

std::decayは放射性のstd::atomicを非放射性へと変換するための機能である(嘘)1。 std::decayはよくわからない機能である。標準ライブラリの実装などを見ていると結構な頻度で見かけたりするのだが、一体何を目的に使用されているのかはすぐには理解できな…

[C++]関数の引数として受け取る固定長配列の長さは指定可能である。

C++

先の記事で配列型の扱いをいろいろ考えていた中で、ふと気がついた。一般に配列を受け取る関数は、配列引数を先頭要素へのポインタの形で受け取らざるを得ず、その配列の要素数を指定できないと思われている。確かに今や枯れ果てたC言語ではそうだった。が、…

[C++]テンプレートによる配列の扱い。std::anyは配列を格納できるのか。

テンプレートは配列型をどのように推定するのか。 C++のテンプレートを使っていて稀に遭遇する問題の一つは、配列の取り扱いである。私はC言語時代の配列を毛嫌いしていて基本的にstd::arrayを使うようにしているのでこの問題には滅多に引っかからないのだが…